スポンサーリンク
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その7

ゾンビよりしぶとい私は多分生き絶える寸前まで投稿を続けている。
将棋

将棋の楽しさ面白さを簡単に伝えられたらなって

最近、将棋指すのが楽しくなってきたので、改めてなぜこれほどまでに将棋が面白いのか考えてみようって記事です。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その6

小説の先が書けなくなって逃げ回るけど、結局帰ってきてそれらしいの書いちゃうところが私クオリティー。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その4

モノカキが作品を作る過程で出してしまうゴミを、産地直送地産地消します。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その3

モノカキが作品を作る過程で出してしまうゴミを、文章の形を整えて見栄えをよくしてオマエラに無理やり食わせる。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その2

モノカキが作品制作過程で出てきてしまう、普段なら打ち捨てられるはえぇ〜な疑問や知識を、自分の記録保存用としてここに刻む。
創作のゴミ箱

心がノゾける呪いのゴミ箱 その1

作品制作過程で出てきてしまう、普段なら打ち捨てられるはえぇ〜な知識を、自分の記録保存用としてここに刻む。
雑記

全てが無駄だと気付く時

しがないモノカキが、物書きとハーメルンの関係性をいま一度見つめ直した記事です。なぜあんなに素晴らしい作品を投稿していた作者さんは失踪してしまうのか。その答えの新たな見方を文字に書き起こしました。
雑記

作品の完成度を決めるたった一つの本質とは?それは『違和感の排除』

本記事では、創作物における『違和感』が受け手に与える影響についてまとめています。あの人は一体どんなことを考えて作品をつくっているんだろう?このテーマからは、そんな答えの一端が伺えるかもしれません。
スポンサーリンク