心がノゾける呪いのゴミ箱 その36

画像が表示されませんでした 創作のゴミ箱

 

改行変更

 

文章改行を模索中・・・・

 

余白たくさんの方が見やすいかな?と今まで余白を多く設けてました

 

けど、冷静に考えてみるとこれみんなスマホで見るよね?と今度は文章まとめてスクロールを減らしたと。どうでしょう、見やすいかな?

 

ハーメルン利用者のほとんどがスマホと言うことにようやく気づいて、こっちに舵を切った次第。まこんなことしても物語は進行しないので、さっさとつづきかけって話

 

電子書籍にするの前提に考えるなら、初めからそれ用に仕上げた方が出版作業が楽になりますからね。前は一から小説修正してすんごい時間かかりました

 

ハーメルンにEPUB変換フォームがあるのを知ってから、”それじゃあハーメルンで全部修正して、データ変換すれば楽じゃん!!”って思考に

 

電子書籍といっても、追加ストーリーとか神絵師の表紙とかする体力はないんで、変な意地張ってないでハーメルンで全部修正したやつをそのまま配布すればええやんと

 

問題は影響を受けやすくて文体が安定しないこと。ストーリが亀すぎてどんな感じだったか忘れちゃうってのもある。これがあるから完結まで修正に手が出せないでいます

 

こっちの方が良さそうだなで浮気しない鋼の誓いを立てるか。いやその前に投稿頻度をだな。ぅぅうぅぅぅ・・・・

 

スマホ指

 

小説執筆はスマホで手首痛めてからもっぱらパソコン。多分モノカキの大半はパソコンで書いてパソコンで確認するから、おもずとパソコンで前提の文章を書くことが多々?よくわかんないけど

 

スマホ指の恐ろしいところは悪化すると手術が必要になるところでしょう

 

手首捻ったときとか指伸ばした時みたいな限定的場面でしか痛みが走らないから自覚症状も出にくい

 

だから気づいた時はもう大事になってることが大きいから、皆さんも注意してください

 

初期の軽い状態なら、しばらく安静にしていれば回復するらしいです。とりあえず、スマホの片手操作はやめといた方がいいですよ?

 

腱鞘炎(ばね指・ドゲルバン病)

スマホで腱鞘炎になる!?ばね指・ドゲルバン病の手術について医師が解説
腱鞘炎はスマホによる手指・手首を使い過ぎで起こることもあります。箕面のあべ整形外科・皮フ科クリニックでは、腱鞘炎の中でも特に多い「ばね指」「ドケルバン病」の症状や原因、検査、治療法まで詳しく解説しています。腱鞘炎を放っておくと手指や手首が動...

 

電書化の意義

 

なんでハーメルンに投稿してあるものをわざわざ電子書籍化するの?と言う話

 

端的に言うと、リスク回避です

 

ニコニコ動画のサイバー攻撃然り、ハーメルンもいつまで存命しているかわかりません。・・・・まあ運営の人は頑張ってくれているので、突然ぶっ飛ぶなんてことはないとは思いますが

 

そんな時に他の場所にも作品があれば、いつでもまた再起することができると

 

その場所がなんでアマゾンなのかって言うのは、コレクションです。データ上とは言え、自分の作品をちゃんとした形で残して置きたいって言う親心

 

あとはお金ですかね。作品を楽しんでくれた方々の受け入れ先と記念品になればと。・・・・まあ、いまのところ一つも売れてないんですけどね。なっはは!

 

将棋、復調

 

右玉の段級がやっと初段超えました。これでやっとスタートライン。達成率も初段の20%まで帰ってこれた

 

戦法の基礎概念の理解・手筋・大局観・自分の得意形の把握がようやく形になってくれた

 

ここまでくるのに四ヶ月。長いような、短いような。この期間を使って四間飛車の勉強してたらとかそんなド正論を言ってはいけない(戒め)

 

この調子で三切れも二段まで行ければいいけど、この道のりは長くなりそう。三切れ独特の空気感とか、感覚とか。いまだに慣れる気がしない。終盤よくパニクるし

 

まぁじっくりコツコツ頑張っていきますよ。才能のいらない最高到達点は三段だって話ですし、順当に強くなっていってくれるでしょ。そっから先は知らん

 

将棋の記事ももうちょっと充実させたいんだけどなぁー。けどどんな記事が需要あるのかわからんから、これも手探り

 

すぐわかる将棋もある程度の回数重ねたら、電子書籍にしたいななんて考えてます

 

見てくれるかどうかはわからないけど、溢れ出るゴミを共有する!の心意気で・・・・はてさて、この調子で何年かかることやら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました